日時:2024年5月11日(土)19:00-21:00
場所:新宿某所
参加者:新隊員(山口さん、松本さん、松下さん※6月2日にサモアへ出発されました。)
OB/OG(近藤OB、大塚OB、澤井OB、清水OB、堀OB、関根OB、百田OG、木村OB、
高井OG、田中OG)※敬称略
![]() |
|
新隊員(左端・左から4人目)を囲んで話をするOB・OG |
|
![]() |
|
終了後、いつもの場所でハイポーズ! |
平成13年度3次隊 システムエンジニア
堀 隆広
新宿西口交番前。50歳も過ぎると仕事以外で知らない人に会うのは緊張する。そんな気持ちで集合場所に向かうとアロハシャツに腰巻き(ラバラバ)を着たおじさんが赤い旗(サモア国旗)を振っていた。たしか20年前も同じようなことがあったことを思い出す。あのときの人だ。。。清水さん、大塚さん、澤井さん。。。。というか、堂々とラバラバで国旗を振る清水さん、尊い。私が赴任するときも壮行会を開いてくれたことを思い出しながら壮行会会場へ。
サモアはコロナ禍で一時的に派遣隊員数ゼロとなり、コロナ明けで徐々に派遣が復活する予定とのこと。今回は獣医衛生の山口さん、コミュニティ開発の山本さん、医学療法士の松下さんが壮行会に参加いただけた。OB&OGは9名。職種もバラバラ、隊次も1982-2018年までともバラバラ、年齢もバラバラ。
知らない人がほとんど、知っている人も20年前にお会いした人。ではあるが、とても居心地がよい。集合場所に向かった緊張が嘘のように楽しい話はつきない。「サモア人ってさぁ。。サモアってさぁ・・・」と溢れるほどのサモア愛。12人のサモア好き。近藤さんから大昔の話や、澤井さんからサモアの歌のプレゼント。最近のサモア情報。新たな隊員の期待・不安と、旧隊員の望郷が混在する丸テーブルで笑顔が溢れた時間。
わざわざ遠い所から参加いただいた新隊員の皆さんに感謝。みなさんしっかりした方で、間違いなく私より活躍するはず。マイペースで活動を行い、濃密な2年間を過ごして欲しい。そしてサモアを大好きになって帰ってきて欲しい。
帰国して20年以上サモアOB会に全く顔をだしていないにもかかわらず、暖かく迎えてくれたOB会の皆さんに感謝。皆さんが活動を長く続けて頂けたからこそのつながり。
「人生なんてきっかけひとつ。」電車の広告にでていたJICA海外協力隊のキャッチコピー。
壮行会に参加したことで、サモアを思い出し、協力隊を思い出し、人生を大きく変えたきっかけを思い出した。
https://youtu.be/KxEyVdXuhGc