日時:2012年10月6日(土)・7日(日) 午前10時~午後5時
場所:日比谷公園
公式サイト:http://www.gfjapan.com/
来場者:約100,000人
ちびっこ店長への感謝状贈呈
ラオス!サモア! お互い呼び合い 客を呼ぶ 飛んでけパンケケ セパタクロ ![]() |
看板に パンケケはりつけ ねり歩く 出前の1本 はしわたし ![]() |
![]() |
|
10/6(土) | 10/7(日) |
【ブース運営】 澤井OB、豊田OG、清水OB、木村OB、木村OG、野口OB、今泉OG、美恵子ちゃん、原さん、高山さん、田嶋さん、ボランティア、なつ&まさ、 、石井さん、馬門さん、大塚OB 【関係者訪問】 土井OB、上村OB、加藤OB、野村OB、青木SV |
【ブース運営】 澤井OB、豊田OG、糸永OB、ふーちゃん、原さん、富澤さん、主貴兄ちゃん(初代店長)、 なつ&まさ 【サモア人】 Sau絹田夫人 【関係者訪問】 谷口さん(候補生) |
恒例となりましたグローバルフェスタが去る10月6日(土)及び同7日(日)、東京日比谷公園で開催されました。
今回も多くの方々のご協力によりOB会の一大イベントであるグロフェスを乗り切ることができました。ちなみに来場者は両日合わせて10万人と昨年より1万人少ない数ですが、並みのイベントではないですね。
今年は冒頭に、二代目ちびっこ店長(なつ・まさ)にこれまでの当OB会への貢献を表して、OB会一同として澤井副会長より二人に「感謝状」を贈呈しました。
絶叫にも近い社会人一年生の日焼け美女の「パンケケ」販売、山盛りになっていたパンケケがアッという間に売りつくすという相変わらずの見事さ!感服!
そして暑いテントの中で淡々とパンケケを作り上げる調理チーム、さらにはテント前での呼び込みなど各自それぞれが自分の役割をしっかりと認識して動いてくれました。
そんな「チームサモア」のチームワークにより、リピーター絶賛のパンケケは売れに売れまくりました。最初は半信半疑で購入した方も一口頬張ると、笑顔で「おいしーーー」との声...それはそうです。作成するする際、おいしくなれと「愛」を込めて作っているからです。そしてこの「おいしーーー」という言葉を励みに疲れを感じつつも我々はせっせと「パンケケ」作りにいそしむのでした。
そうして初日は終了し、夜のネオンの町へ繰り出し、プチ打ち上げを行いました。今回はJOCVの国担当の方が来て下さり、先日サモアで開催されたJICAボランティア派遣40周年記念に参加されたとのことでその話で盛り上がりました。
そして二日目は久しぶりの朝からの雨と午前中は閑古鳥が鳴いていましたが、午後からは天候も回復し3連休の中日でしたが随分と人手が出ました。このため土曜日以上の忙しさになり、本当にぎりぎりの人数でブースを運営していたためお昼を食べ損ねた方もいらっしゃいました。本当に申し訳ありませんでした。しかしながらそのおかげで多くの方々にサモアのパンケケを知って頂くことができました。
また今回は久しぶりの初代ちびっこ店長の登場でした。そして二代目店長との共同作業で段ボールに宣伝文句、加えて本物のパンケケを付けた創意工夫の見事な看板を作成し、会場内を出前注文を取るために歩き回っていました。そして何といくつか注文を取りわがOB会のために貢献をしてくれました。ありがとう! ちびっこ店長!
そして終了間近、今回はサモア人の参加は難しいかと思っていましたが、絹田sauさんが参加してくれました。また来年4月から訓練に入るというJOCV候補生の方も現地サモアの隊員からの情報で遊びに来てくれました。
とにかく今年も怪我や事故がなく一大イベントは無事終了し、心地よい汗と達成感を感じました。ぜひ今年参加できなかった方は来年参加してみて下さい。
大塚@サモアOB会
以下参加者からの感想です。随時追加していきますので楽しみにしていて下さい。
【ちびっこ店長】
久しぶりに2代目店長たちに会えて安心しました。 手伝いが出来て自分達が力になっていることが実感出来ました。 時間があればまた手伝いたいと思います。 主貴(初代店長) ![]() かずき兄さんに会えてうれしかった。早速、シュロバッタを作りに行った。ブースでは手伝いも味見することも頑張った。カリッカリに揚がったパンケケがおいしかったな! 菜都季(二代目店長) かずき兄さんと看板を作った。それを持って「パンケケおいしいよ!」と会場をまわった。 注文があって、出前までした。すっごくおもしろかった。 賞状がうれしかった。 雅文(二代目店長) |
【OBの皆さん】
2012年、今年のグローバルフェスタは1日目はにぎやかに、そして2日目は大売御礼となりました。あいにくの雨という時間帯もありましたが、あやぶまれた台風の影響もなく、無事終えられたことにほっとしています。来年のフェスタも是非よろしくお願いします。 澤井慶太副会長![]() 今年も相変わらずラバラバ、裸足のサモアンスタイルで参加。調理は苦手なので呼び込み専門。チャリティーRUN準備に来ているランナー仲間の大量注文があってよかった。子供店長2名への表彰はいい企画だったと思います。今後若いOB、OG達がどんどん参加してくれることを願っております。 清水幹雄OB会役員 ![]() |
【調理の神様】
今回、2000個は作っただろうか。とても面白い。コロコロと揚がっていくのを見ると、サモアのマーケットにいるおばちゃんの姿を思い浮かべてしまう。まだそこまで豪快さはないが。一年に一度、会える機会があるってとても良いと思う。来年の手帳にもグロフェスって書いてある。今度は誰と会えるのかな。 |
【新婚ほやほやOB・OGご夫妻】
会場の都合で全体的に去年よりも少し賑やかさに欠けたグローバルフェスタという感じがしましたが、サモアブースで販売したパンケケは例年通り大好評で、声を張り上げて呼び込みした甲斐がありました。来年はパンケケだけではなく、もう少し工夫をしてサモアらしい紹介・販売できればいいなぁと感じました。(ラバラバやノニジュースなど)今回は半日だけでしたが、また機会があればお手伝いしたいと思います。 木村竜輔OB&千尋OG ![]() |
【OG】
グローバルフェスタには、初めて参加しました。 ボランティアの方々とはほとんど初対面でしたが、イベントの終了時間までの間にすっかり仲良くなることが出来ました。(お店を手伝ってくれたお子さんたちも、とても可愛かったです!)パンケケも大変好評で、お客さんたちからも「美味しい~!」という声が聞けて嬉しかったです。みんなで協力し合って商品を作り、お客さんに喜んでもらう楽しさをあらためて実感しました。サモアOB会の皆さんのおかげで楽しいひと時を過ごすことが出来、とても感謝しています。来年もまた、是非参加したいと思います。ありがとうございました。 |
【いつもラブラブOBご夫妻】
朝からちょっとしたハプニングがあり、雨の心配もあったグロフェス初日でしたが、何とか天気も持ち、今回はグロフェスが縮小していたにも関わらず、沢山のお客さんに来て頂けて良かったです。がんばった甲斐もあり、打ち上げでのお酒は最高でした☆ 野口祐作OB会役員 |
【社会人一年生の日焼け美人】
|
【救いの神】
![]() |
最初はサモアもパンケケもわからなかったのに、今ではサモアを少し身近な場所に感じています。雨の中で慣れない仕事に人見知りとで最初は戸惑いましたが、午後は晴れてきたこともあって、
たくさんのお客様に来ていただいて笑顔で「美味しかった」の言葉が嬉しかったです。可愛いちびっこ店長たちとも仲良く楽しくパンケケを売る事ができてとても楽しかったです。初めてのグローバルフェスタでの、初めてのボランティア、とても良い経験になりました。また来年も何か少しでもお手伝いできたら、と思います。とても良い経験をさせていただいて、本当にありがとうございました! 冨澤さん ![]() |
【番外】
今回初めて参加しました。このイベントをきっかけに同職種、派遣国のJOCVのOBの方と交流出来、これから派遣される私にとってとても貴重な話を聞くことが出来ました。ありがとうございました。![]() ![]() グローバルフェスタ、今回はじめて存在を知りました。また、海外ボランティアの方々にもはじめてお会いして、貴重な体験ができました。ありがとうございました。 |
【画像】
【映像】
感謝状贈呈式 ※準備中