現地サモアの隊員の方々にご協力をいただき立派な来年のカレンダーが出来あがりました。見るもの全てサモアらしく懐かしさでいっぱいです。ドラえもんの「どこでもドアー」があれば今すぐにでもサモアに行ってみたいですね。この写真だけでも自分たちが活動していた頃とサモアが変わっているのがわかります。
本カレンダーは、H27年度OB会費を納入していただいた方々にお送りいたします。現在、発送の準備をしており、年内にはお手元にお届けします。
最後になりましたが、お忙しいところ本カレンダー作成にご協力いただいた方すべての方々に感謝致します。Fa'afetai Lava!
写 真 | 月 |
![]() |
表紙 サモア恒例のおまわりさんの行進。 バックの建物は中国の援助で建設された政府庁舎です。 |
![]() |
1月 南の島にありそうな無人島。隊員が泳いで渡ったとか、渡っていないとか噂がありました。 |
![]() |
2月 フィッシュマーケット、ラッピングして販売しています。昔では考えられません。 |
![]() |
3月 サモアの子供はみな、働きものです。脅威の犬がバックにいます。 |
![]() |
4月 サモアンブルーの空懐かしいですね。暑そうですが、きっと今では日本の方が暑いのでしょうね。 |
![]() |
5月 日本では意外とバナナがこのように木に成っているいるのは知られていませんよね。 |
![]() |
6月 名門アギーグレーホテルのフィアフィアショーです。 |
![]() |
7月 日本でも南に行けばありそうなシーンですね。因みに飛び込んでいるのは海ではありません。湧水のプールです。 |
![]() |
8月 プロがとったと思わせるような構図。見事です! 飲みたーい!! |
![]() |
9月 サモアの国花です。 さて何んでしょう? |
![]() |
10月 海底トンネルの先に洞窟があります。 |
![]() |
11月 「パルサミ」の作成風景です。ココナッツミルクを使用し、美味しかったですね。そういえば「オカ」も美味しかった。 |
![]() |
12月 出たー これぞサモア、日本人の方々見た人全て度肝を抜かれるシーンです。 |