日時:2011年12月7日(水)~2012年2月26日(日)
場所:なごやJICA地球ひろば
12月7日(水)、多くの方々にご協力をいただきましたパネル展「大洋州の国々」がなごやJICA地球ひろばで開催されました。
本イベントですが昨年9月末、なごやJICA地球ひろばより、大洋州の国や人びとの様子を知ってもらい、興味をもってもらうことを目的に「大洋州の国々」と題してパネル展を開催したいとのことで、当OB会に以下の3点についての協力依頼がありました。
①現地にいるからこそ知ることのできたエピソードや、サモア人の面白ネタなどの情報
②中部地区に住むサモア出身の人の存在
③隊員の活動情報
※①と③についてはできれば写真を1~2枚添付していただきたいです。
このためメーリングリストなどで呼びかけを行ったところ現在サモアで活動中の現役隊員を含め、OB・OG8名の方々のご協力を得ることが出来ました。作成された原稿をご覧になっていただければ、時代を背景にした各隊員の活動そしてその方の青春の1ページを垣間見ることが出来ます。同原稿につきましては、以下にリンクを貼っておりますので是非ご覧下さい。
また主催者側に確認をしたところ展示のスペースを下記の①~⑧に分けて、展示しているとのことです。
①大洋州の国々・地域についての紹介
・大洋州の国々と日本のつながりについて
②愛知県武豊町とフィジーのつながり、三重県とパラオのつながり紹介
③現地の生活を覗いてみよう(パート1)…尾上さんの家の写真、茂木さん
④現地の生活を覗いてみよう(パート2)
⑤島国からのエピソード・こぼれ話…薮本さん、豊田さん、雪浦さん、大塚さん
⑥JICAの取り組み…(体験談)玉木さん、茂喜さん、楠原さん、尾上さん、大塚さん
茂木さん、
⑦資料、アンケートコーナー
⑧パネル展誘導ボード…皆さんから頂いた写真をランダムに貼っています。
なお、今回原稿作成に協力をして下さった玉木さんが早速パネル足を運んでくれ、写真を送ってくれましたので以下に掲載させていただきます。ありがとうございました。またお近くにお住まいの方は是非パネル展足をお運び下さい。懐かしいサモア、そして今のサモアが見れますよ!
最後になりますが、原稿の作成やその他情報の提供などご協力いただきました方々にこの場をお借りしましてこと御礼申し上げます。ありがとうございました。
【原稿作成協力者】
氏 名 | 隊 次 | 職 種 |
---|---|---|
豊田 雅子 | 平成7年1次隊 | 音楽 |
玉木 義寿 | 平成11年度3次隊 |
電話線路 |
楠原 由紀子 | 小学校教諭 | |
雪浦 和雄 | 平成20年2次隊 | コンピュータ技術 |
尾上 保子 |
平成21年1次隊 |
環境教育 |
茂木 慎太郎(現役隊員) | 平成22年度4次隊 | 柔道 |
藪元 佐和子(現役隊員) | 平成23年度1次隊 |
小学校教諭 |
大塚 一雄 |
昭和63年3次隊 |
システムエンジニア |
【画像】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |