【令和3年度活動(2021年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
サモア大使との面談 | 2022/3/10 | |
サモア独立60周年記念及びJICAボランティア派遣50周年記念レセプション打ち合わせ |
JICAボランティア派遣50周年記念事業支援 | 2022/1 | ![]() |
今年JICAボランティア派遣50周年を迎え、現地サモアJICA支所が実施する周年事業の支援をしました。 |
2021年サモアカレンダー | 2021/12 | ![]() |
OB会カレンダー初の「ファファフィネ」登場です。 |
2021グローバルフェスタ | 2021/10/9−10 | ![]() |
昨年はコロナで中止となりましたが今年はオンラインでの開催となりました。両日フルで参加しました。 |
2021年定時総会 | 2021/6/27 | ![]() |
2020年度の事業総括と2021年度事業計画及び予算のため定時総会を開催しました。 |
2021協力隊まつり | 2021/4/24- 25 |
![]() |
両日フルでオンラインプログラムで対応しました。 |
【令和2年度活動(2020年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
2021年臨時総会 | 2021/3/28 | ![]() |
OB会運営上の問題点などを改善するために臨時総会を開催しました。 |
2020第2回新隊員向け講座 | 2021/1/16 | ![]() |
OB・OGとつないだ第2回目の新隊員向け講座を開催しました。 |
2021年サモアカレンダー | 2020/12 | ![]() |
サモアの素敵な風景が満載のカレンダーが出来上がりました。 |
2020年第2回オンラインイベント 「サモアトーク」 |
2020/12/27 | ![]() |
OB・OGの協力を得て第2回目のオンラインイベントを開催しました。 |
2020サモアOB会オンラインイベント「サモア最新情報 〜 Go To サモア on line 〜」 | 2020/11/22 | ![]() |
コロナ禍における初めてのオンラインイベントをJICAサモア支所とオンラインで繋いで開催しました。 |
2020第1回新隊員向け講座 | 2020/11/01 | ![]() |
新型コロナウィルスで出発が保留になっている新隊員向けにサモアと繋いでオンラインイベントを開催しました。 |
【令和元年度活動(2019年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
2020サモアカレンダー | 2019/12 | ![]() |
ラグビーワールドカップのサモアチームの迫力ある写真を掲載。 |
サモアVS日本戦 パブリックビューイング(OB報告) | 2019/10/5 | |
多くのOB・OGそしてチームサモの面々が集結し店が一体となっての凄まじい応援。 |
サモアVS日本戦 パブリックビューイング@高田馬場 (読売新聞10/6朝刊都民版) |
2019/10/5 | |
サモアVS日本戦のパブリックビューイングを開催。読売新聞より取材を受ける。 |
グローバルフェスタ2019(OB報告) グローバルフェスタ2019(写真) |
2019/9/28-29 | 昨年のリベンジを果たし、会場をサモア化したグロフェスでした。 | |
サモアVSロシア@熊谷) ・両選手紹介 ・両選手入場 ・サモアハカ ・サモアコミュニティー勝利のシバ ・写真 |
2019/9/24 | 市ヶ谷のJICA研究所で協力隊まつりが開催されました。久しぶりに開催両日参加しました。また多くのOB・OGが来場して下さい。 | |
協力隊まつり2019 | 2019/4/20 | ![]() |
市ヶ谷のJICA研究所で協力隊まつりが開催されました。久しぶりに開催両日参加しました。また多くのOB・OGが来場して下さい。 |
【平成30年度活動(2018年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
2019年サモアカレンダー | 2018/12/26 | |
来年のワールドカップを意識して表紙にマヌサモアを持ってきました。迫力あるカレンダーになりました。 |
サモア展(コラボイベント) | 2018/12/18-2019/1/26 | |
サモアOBがボランティア組織を立ち上げ、香川大学で「サモア展」を開催しました。 |
サモア紀行 その2 | 2018/11/17 | |
サモアを訪問したOBからの報告です。ファレオロ空港がデコレートされサモアとは思えないですね。 |
2018年度2次隊 | 2018/10/25 | ![]() |
昭和そして平成の隊次のOB・OGが集まり楽しい壮行会でした。 |
グローバルフェスタ2018 | 2018/10/ | |
雨に祟られたグロフェスでした。来年はリベンジする! |
サモア紀行 その1 | 2018/10/8 | |
サモア便が就航しSVのOBがサモアを訪問しました。随分と変わっていますね! |
2018年度1次隊 | 2018/7/26 | |
サモア人も参加し、久しぶりにSVの方もお見送りしました。お元気で! |
河野外務大臣主催懇談会 | 2018/7/3 | |
河野外務大臣主催の懇談会に出席しました。サモアを含めた多くのOB・OGが参加しました。また久しぶりにサモアサポーターの大熊議員にもお会いできました。 |
第18号会報発行 | 2018/5/31 | ![]() |
昨年度の総括である会報やっと出来上がりました。遅くなりましたがご堪能下さい。 |
2017年度4次隊壮行会 | 2018/4/25 | ![]() |
いつもの新宿で壮行会を開催しました。 |
協力隊まつり2018 | 2018/4/21 | ![]() |
市ヶ谷のJICA研究所で協力隊まつりが開催されました。久しぶりに開催両日参加しました。また多くのOB・OGが来場して下さい。 |
【平成29年度活動(2017年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
2018年サモアカレンダー | 2017/12/24 | ![]() |
今年もOB・OGそして現地JICAボランティアのご協力により素敵なカレンダーが出来上がりました。ご堪能下さい。 |
「モアナ」上映鑑賞会 | 2017/11/27 | ![]() |
100年前のサモアの映像。是非観に行って下さい。特にサモアを知っている方には面白いですよ。 |
サモア情報・通信技術大臣歓迎夕食会 | 2017/11/9 | ![]() |
サモアからIT系の大臣が来日されその歓迎会にOB会もご招待を受けました。清水役員が代表して参加しました。 |
グローバルフェスタ2017 | 2017/9/30-10/1 | ![]() |
今年も多くのOB・OG、そしてチームサモアのメンバーが協力してくれました。 |
2017年度1次隊壮行会 | 2017/7/24 | ![]() |
多くの先輩隊員が集まってくれました。夜景を見ながらの壮行会。 |
ヒデさん歓迎会兼駒ちゃん壮行会 | 2017/6/2 | ![]() |
老若男女が新橋に結集。ヒデさんの歓迎会と駒ちゃんの壮行会を開催しました。 |
協力隊まつり2017 | 2017/4/22 | ![]() |
市ヶ谷のJICA研究所で協力隊まつりが開催されました。シニア3名で乗り切りました。シニアパワー健在!笑笑 |
【平成28年度活動(2016年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第17号会報発行 | 2017/3/31 | ![]() |
ミスサモアのあまりの美しさに今回の表紙は彼女としました。いやー綺麗ですね! |
2016年度3次隊壮行会 | 2017/2/5 |
![]() |
例の新宿の店で壮行会を開催しました。新隊員の方行ってらっしゃい。 |
ヒデさん歓迎会・忘年会兼尾上OG壮行会 | 2016/12/28 | ![]() |
恒例となってきましたヒデさん歓迎会兼忘年会に加えOGのJICA専門家としてのサモア赴任のための壮行会を開催しました。 |
2017年サモアカレンダー | 2016/12/23 | ![]() |
第3回サモア写真コンテストの受賞作品で構成された2017年のカレンダー素敵なものになりました。懐かしのおまわりさんの朝の行進もあります。 |
チームサモアボランティア記事掲載 | 2016/11/2 | ![]() |
チームサモアのメンバーの一人が協力隊のニュースレターに紹介されました。 |
2016年度2次隊壮行会 | 2016/11/2 | ![]() |
今回から和暦ではなく西暦での隊次管理がスタートします。何か和暦で親しんできたので変な感じです。 |
パンケケ試作品作成・ディープ赤羽探索記 | 2016/9 | ![]() |
たくさんのパンケケの試作品を作成しました。このうちどれがグロフェスに並ぶのでしょか。 |
第3回サモアOB写真コンテスト | 2016/9 | ![]() |
前回を上回る応募作品がありました。またSNSを使ってのサモア人からの投票もあり国際色豊かな写真コンテストになりました。 |
グローバルフェスタ2016 | 2016/10/1 -2 |
![]() |
匠の技が必要なパンケケの作成ですが、今年は画期的な方法で誰でも簡単に作成出来るようになりました。。 |
福島県サモア総領事館開設 | 201/5 | 在日本サモア総領事館が「スパリゾートハワイアン」に開設することとなりました。 | |
2016年度4次隊壮行会 | 2016/4/22 | ![]() |
ついにサモアにサッカー隊員が派遣されることになりました。 |
協力隊まつり2016 | 2016/4/22 |
![]() |
市ヶ谷のJICA研究所で協力隊まつりが開催されました。OB・OGと協力してサモアとOB会などの広報を行いました。 |
【平成27年度活動(2015年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第16号会報発行 | 2016/3/ | ![]() |
今年は少しおしゃれな感じの会報にしてみました。 |
2016サモアカレンダー | 2015/11/14 | ![]() |
これもサモアあれもサモアという秀逸な写真ばかりです。これで寒い冬でもサモアを楽しむことができます。来年も作成しよ〜っと。 |
サモアOB会設立20周年記念誌 | 2015/11/14 | ![]() |
多くの方々にご協力を頂いたOB会20周年記念誌やっと出来上がりました。読み返してみるとこれまで色々なことが有り感慨深いものがありました。 |
グローバルフェスタ2015(報告) | 2015/10/3-4 | ![]() |
チームサモアが検討したグロフェス。結構疲れましたが楽しかった。 |
NUS留学生の送別会(報告) | 2015/8/10 | ![]() |
サモアから男女1名ずつの留学生が来ました。男性はイケメンで留学先の学校でとても人気があったようです。 |
サモア独立53周年レセプション(写真) | 2015/6/12 | ![]() |
女性のサモア大使が赴任しました。やはりサモア人でした。 |
パシフィックフェスタ2015(開催) プログラム | 2015/5/21-24 | ![]() |
島しょサミットに合わせてイベントが六本木で開催されました。イベント当日清水OBがサモアの紹介を行いました。結構緊張していました。 |
【平成26年度活動(2014年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第15号会報発行 | 2015/3/ | ![]() |
OB会設立20周年記念号です。OB快功労者の表彰や当OB会の良き理解者であったレイアタウア大使の走行会の模様を掲載しています。 |
レセプション記事(@協力隊かわら版 AJOCAネットコミュニティー) | 2014/7 |
![]() |
協力隊かわら版にOB会設立20周年記念のレセプションの模様が掲載されました。 |
サモアOB会設立20周年記念レセプション(VIDEO・PHOTO追加) | 2014/6/6 | ![]() |
レイアタウア大使の厚意によりサモア独立52周年記念 レセプションと一緒にサモアOB会設立20周年記念のレセプションを行いました。レセプション中ではOB会活動に貢献したとして大使を表彰しました。 |
サモア大使主催昼食会(平成26年度1次隊) | 2014/6/20 | ![]() |
H26年度1次隊の有志が在京サモア大使館を訪問しました。レイアタウア大使と楽しいひと時を過ごしました。 |
アジアの祭典チャリティーバザー2014(報告) | 2014/4/8 | ![]() |
恒例となったチャリティーフェアーが六本木で開催されました。訓練を終了した訓練生がサモアに出発する前に参加してくれました。 |
【平成25年度活動(2013年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第14号会報発行 | 2013/3 | ![]() |
JICAボランティア派遣40周年記念を中心に恒例のグロフェス、壮行会、そして現地ボランティアを紹介しています。見所満載です。 |
サモアからのラブレター![]() |
2013/12 | ![]() |
サモアにいるH25-1次隊の3姉妹からラブレターが来ました。 |
グローバルフェスタ2013 | 2013/10 | ![]() |
サモアで開催されたJICAボランティア派遣40周年記念のイベントです。多くの方々が関わり素晴しいイベントでした。 |
Faamao参事官送別会サモア大使館主催 | 2013/8 | ![]() |
サモア大使館主催の正式なFaamao参事官の送別会です。 |
NUS留学生との交流会 | 2013/8 | ![]() |
長野県看護大学とのあいだで交換留学生が行われています。この年はサモアからの留学生男女1名づつを受け入れました。 |
Faamao参事官送別会サモアコミュニティー主催 | 2013/7 | ![]() |
大使館開設当時から着任したFaamao参事官の送別会です。主催はサモアンコミュニティーです。 |
サモア独立51周年(@東京) 動画掲載 | 2013/6 | ![]() |
昨年50周年レセプションをしたのでまさか51周年は行わないと思っていましたが...OB会が乾杯の音頭をおこないました。 |
Sevens Rugby in Tokyo | 2013/4 | ![]() |
日本・サモアがんばれ!!! |
【平成24年度活動(2012年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第13号会報発行 | 2013/3 | ![]() |
JICAボランティア派遣40周年記念を中心に恒例のグロフェス、壮行会、そして現地ボランティアを紹介しています。見所満載です。 |
第2回サモア写真コンテスト ※全作品掲載 |
2012/3 | ![]() |
70点以上の応募がありどれも応募者の思いのこもった作品で甲乙つけがたいものでした。最終的には8作品が選考されました。 |
国際協力・交流フェスティバル2012(@沖縄) | 2012/11 | ![]() |
沖縄で開催されたイベントにOBが参加しました。サモア人留学生もかけつけ現場は大盛り上りでした。 |
JICAボランティア40周年記念式典(@サモア) | 2012/11 |
![]() |
サモアで開催されたJICAボランティア派遣40周年記念のイベントです。多くの方々が関わり素晴しいイベントでした。 |
グローバルフェスタ2012 | 2012/10 | ![]() |
新手の販売商法を開発した初代そして二代目店。さて売上は如何に。 |
マヌサモア戦報告 | 2012/6 | ![]() |
Manuが秩父宮にやってきました。全日本も善戦しましたが、1点差での惜敗。残念!! |
サモア50周年&JICAボランティア40周年レセプション | 2012/6 | ![]() |
サモアと共に歩んできたといっても過言ではないJICAボランティア。350名を越える方々が出席した素晴らしいパーティーでした。 |
サモア50周年記念式典(@サモア) | 2012/6 | ![]() |
サモアで開催された50周年記念のイベント、OGがご夫婦で参加されたので無理を言って情報提供していただきました。 |
第5回協力隊まつり | 2012/4 | ![]() |
長い間多くの訓練生を送り出した広尾訓練所、この年の秋閉鎖となることが予定されているため最後の協力隊まつりとなりました。 お世話になりました。ありがとう! |
【平成23年度活動(2011年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第12号会報発行 | 2012/3 | ![]() |
東日本大震災で多くの大切な人を失った方々が避難している騎西高校を陽気なサモア人が慰問し、常夏のサモアを運んでくれた記事を中止に読み応え満載です。 |
なごや地球ひろば「大洋州の国々」パネル展開催 | 2011/12 | ![]() |
なごや地球ひろばで開催された「大洋州の国々」のパネル展に協力しました。 |
サモア掲載記事の紹介(@文化 A日付変更線変更) | 2011/12 | 日本でサモアのことが紹介された記事を掲載しました。 | |
日本・サモア議員連盟レセプション | 2011/12 | ![]() |
日本の国会議員でサモア議員連盟が設立されたことを祝してパーティーが開催されました。 |
サモア紹介イベント | 2011/11 | ![]() |
サモアコミュニティーのメンバーがサモア大使館の近くの小学校でサモアの紹介を行いました。 |
グローバルフェスタ2011 | 2011/10 | ![]() |
今年のチームサモア!抜群のチームワークでパンケケ売りまくりました。皆さんお疲れ様でした。 |
H23年2次隊大使館表敬 | 2011/9 | H23-2次隊の北住さんがサモア大使館を表敬訪問しました。残念ながら写真がありません。 | |
H23年度2次隊壮行会 | 2011/9 | ![]() |
恒例の壮行会、和やかな雰囲気で開催されました。サモア人も参加してくれました。 |
サモア紹介プレゼン(@あーすぷらざ) | 2011/8 | ![]() |
神奈川にある「あーすぷらざ」でサモアの紹介をしました。歌、ゲーム、ダンスありと楽しいひと時を子供たちと過ごしました。 |
マヌサモア戦報告 | 2011/7 | ![]() |
スタンドに陣取っているサモア人の応援の凄さでしょうか。日本がコケ負けしました。 |
H23年1次隊大使館表敬 | 2011/6 | ![]() |
出発前のサモア大使館への表敬訪問です。この隊次から始まりました。 |
H23年度1次隊壮行会 | 2011/6 | ![]() |
初めてサモア大使が出席して下さりました。嬉しい限りです。退院候補の皆さんサモアのために頑張って下さい。 |
避難所(埼玉騎西高校)への慰問 | 2011/6 | ![]() |
双葉町の方々が避難されている「騎西高校」へサモア人と一緒に慰問をしました。2009年サモアも津波で大きな被害を受けました。心通じるものがあったと思います。ありがとう! |
【平成22年度活動(2010年)】 | |||
イベント名 | 時 期 | 模 様 | 内 容 |
第10号会報 | 2011/3 | 建設中 | |
サモア大使館主催クリスマスパーティー | 2010/12 | 建設中 | |
H22年度3次隊壮行会 | 2010/12 | 建設中 | |
グローバルフェスタ2010 | 2010/10 | 建設中 | |
H22年2次隊壮行会 | 2010/10 | 建設中 | |
太平洋諸島フェスティバル | 2010/10 | 建設中 | |
マヌサモア戦報告 | 2010/10 | 建設中 | |
BBQ2010 | 2010/6 | 建設中 | |
第4回協力隊まつり | 2010/4 | 建設中 |